❶日時:2023年7月2日(日)10:00~12:30 (受付時間 9:30~)
➋場所:ミナカ小田原コンベンションホール(タワー棟4階)
https://www.minaka-odawara.jp/0017/
会費:1,000円(当日受付でお支払いください) 記念品あり
❸定員:200~300名
❹対象:本校卒業生
❺特別ゲスト:ゴルゴ松本
❻申込方法:koumekai@soleil.ocn.ne.jp 【同送会専用アドレス】宛てに
氏名(在学時氏名)、回生、電話番号、メールアドレスをお送りください。
★宿泊を希望される方はメールに「宿泊希望」と記載してください。
折返し小梅役員 よりご連絡いたします。
おだわら看護専門学校は、開校から29年が過ぎ、卒業生総数も1060名となりました。(2023年3月末現在)
新型コロナウイルス感染症の拡大・まん延の長期化により、卒業生の皆様は医療・介護現場で日々看護職として奮闘されていることと存じます。
昨年度は在校生も大変な1年となりました。各行事の中止、遠隔事業の実施、臨地実習の受け入れ中止と困難の連続でした。臨地実習の受け入れが開始された際には、感染防止用具の入手困難の状況にあったため、小梅会からマスクとフェースシールドの購入の援助をさせていただきました。
2021年4月より、小梅会役員を14回生が務めさせていただくことになりました。2023年には、おだわら看護専門学校は、開校30周年を迎えます。卒業生の皆様との交流や、おだわら看護専門学校の更なる発展を目指して、現在、小梅会では記念式典を企画しています。詳細は今後ホームページに掲載予定ですのでよろしくお願いいたします。
2021年9月 卒業生から本を寄贈していただきました
「在校生のみなさん、先生方、どうかお体にお気をつけて。臨床より応援しております。」
コロナウイルス感染症により、今までのように臨地での実習がなかなか実施できない状況から、「臨床とのギャップを少しでも埋められる力になりたい」と本を贈ってくださいました。
中山有香里さん著「ズボラな学生の看護実習本 ずぼかん」照林社出版
コロナ禍で、臨床現場は終わりの見えない戦いに日々奮闘している卒業生を私たち、在校生も教職員も誇りに思っています。大切に読ませていただきます。ありがとうございました。
2020年4月 お知らせ
小田原高等看護専門学校同窓会「小梅会」は、新校名であるおだわら看護専門学校同窓会「小梅会」へ名称変更致しました事、ご報告致します。
旧校名時卒業された方も、おだわら看護専門学校同窓会「小梅会」の会員となります。引き続きよろしくお願い致します。
同窓会「小梅会」会則
行事のご案内・ご報告
2021年度活動報告
4月 | 入学記念品贈呈・感染対策支援 |
---|---|
7月・8月・9月 | オープンキャンパス学生募集活動支援 |
11月 | 「決意の日」記念品贈呈 |
3月 | 卒業記念品贈呈 |
小梅会へのお問い合わせ
氏名・住所変更の連絡のお願い
- 氏名、住所、連絡先、勤務先等の変更はこちらへお願いいたします。
氏名には必ずふりがなをお付けください。
住所不明の方が大勢いらっしゃいます。それらの方の動向をご存知の場合、 あるいはクラス会などでわかった折には同窓会までご連絡をお願いいたします。
個人情報に関する取扱いについて
ご連絡いただきました個人情報に関しては、同窓会の活動以外には一切 使用いたしません。